Doorkeeper

Wakameユーザ会 #008

2015-04-17(金)19:00 - 21:00 JST

KDDIウェブコミュニケーションズ

〒102-0083 東京都千代田区麹町三丁目6番地 住友不動産麹町ビル3号館 KDDIウェブコミュニケーションズ

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
飲み会があります

詳細

nftablesの紹介

林 智史さんは英語で発表します。

Twitter: https://twitter.com/s1061123

nftablesは去年Linuxメインラインカーネルに導入されたフィルタリングフレームワークです。現在、iptablesはパッケットの フィルタリングの他、NAT/NAPTやリマーキングの機能を持っています。nftablesは現在開発中で、iptablesの後継機能になり ます。

今回は下記について発表します。

  • nftablesの紹介とiptablesとの相違点。
  • ソフトウェアアーキテクチャー。
  • フィルタリングシンタックス。
  • 動作概要。

Wakame-vdc LiveDVDのハンズオン

羽深 修さんが日本語で発表します。

Blog: http://blog.osamu.habuka.jp/
Twitter: https://twitter.com/habuka036

Wakame-vdc LiveDVDのホームページ: https://github.com/axsh/iso-no-wakame/wiki/LiveDVD

Wakame-vdc LiveDVDを使ってみよう。

  • 環境の準備
  • オールインワン構成 (DHCP サーバあり)
  • オールインワン構成 (DHCP サーバなし)
  • 複数台構成

Wakame-vdc LiveDVDを作ってみよう。

  • 環境の準備
  • ビルド方法

なお、LiveDVD を使うための環境は以下を想定しています。
* 物理マシンで使う人
- 物理マシン + DVD-ROM ドライブ
* 仮想マシンで使う人
- KVM もしくは Virtualbox (ホストが VMware でも動くかもしれないが未確認)

コミュニティについて

Tokyo Open Infra Users Group

Tokyo Open Infra Users Group

『Tokyo Open Infra Users Group(TOIUG)』 (旧Wakame Users Group (WUG))は、あくしゅ公認の2ヶ国語(英語/日本語)コミュニティで、オープンソースの仮想化、基盤、DevOpsなどに関連した全ての話題を自由に議論できるグループです。 私たちに何か質問がある方はもちろん、クールなハックをやったことがある方、面白そうな新しい技術について発表...

メンバーになる